Gaiax Engineers' Blog

Gaiaxのエンジニアブログです。 社内のエンジニア様子、イベントレポート等を発信していきます。

Google Apps Script 活用ミートアップ(GAS活)を開催しました

2017年10月31日(火曜日)に「【エンジニア交流会】Google Apps Script 活用ミートアップ」というイベントを開催しました。

gaiax.connpass.com

ハッシュタグは #GAS活 でした。内容は、トゥギャッターにまとめてあります。登壇された方もツイートしてくれていますので、会場の雰囲気と共にご覧になってください。

概要

現在、ウェブアプリケーション型のオフィスソフトウェアである G Suite への移行が進んでいます。 弊社でも積極的に利用しているのですが、勉強会が開催が他の言語に比べて少ないと感じておりました。 社内でも沢山のツールが開発され、知見が溜まってきたので、これを期にミートアップを開催して、みなさんがどんなツールを開発したのか、どんなことで悩んでいるのかを共有すべく、ミートアップを開催しました。

今回はエンジニアだけに関わらず、様々な方がお越しくださいました。また、懇談会に入った途端に各発表者に質門者が殺到していたのも印象的でした。やはり、業務に直結する技術だけあって、悩みや疑問を抱えている方は多いのかもしれませんね。

タイムテーブル

発表より

情シスでがっつりスプレッドシートに移行した話

トップバッターは、弊社ガイアックスの海藤直成による発表。

今まで使用していたExcelからスプレッドシートへの移行した際に困った事、メリット/デメリットから話をしました。

また、インターンやアルバイトなど、入れ替わりの激しいスタッフのアカウント作成の負荷を緩和させるために作成した ツールの構成を説明しました。

Google Apps Script の話からは若干逸れてしまいましたが、陥りがちな負荷の高い処理やAPI連携についてどう行うかについて発表させていただきました。

www.slideshare.net

Google Apps Script で三日坊主を克服する

続いては、一般参加からタダケンさん(@tadaken3)による発表です。

使っている技術は、Google Apps Script、LINE notify、IFTTT。

筋トレが好きだというタダケンさん。ジム通いが3日坊主にならないように作成したツールとその構成について発表していただきました。

またそれ以外にも、Fitbit API と合わせて摂取カロリーと栄養素を通知したり、ゴミの日の前日に通知、親や友人の誕生日の1週間前に通知などなど、GAS を使用して生活改善をしているとのこと。

GASは業務だけでなく、プライベートのちょっとしたタスクを改善するためにも導入しやすいところが嬉しいですね。

詳しい内容はタダケンさんのブログに記載されております。興味のある方は是非ご覧になってください。

tadaken3.hatenablog.jp

GASでの様々な業務ツールの作成

株式会社Adishの井上 久志さんの発表です。

クライアントからの依頼で、googleでのエゴサーチも行う事になった際に、google custom search API を使用して作成したツールの話、またその際に気をつける点をお話ししてもらいました。

また、別のツールの紹介では、オークションで本来出品してはいけないもの(されたくないもの)の検索ツールの作成にもGASを使用されており、実践して頂いたデモがとても面白く、会場からも歓声が上がっておりましたた。

発表していただいたどちらもツールもAPIの連携が必須ですが、こういった使い方を理解しておくと、カバーできる業務の範囲が広がると改めて気づかせてくれました。

www.slideshare.net

『壁』を超える鍵としてのGAS

株式会社プランノーツ代表の高橋宣成さん(@ntakahashi0505)の発表です。

今回、このテーマでミートアップをするにあたり、是非出てもらいたかったのですが、繋がりがない状態で・・・ ダメもとでオファーを出したら・・・・快く登壇を引き受けてくださりました!本当に感謝の言葉しかありません!

そして発表の内容ですが、登壇後すぐに書いて下さったブログに非常に分かりやすくまとまっております。

tonari-it.com

ITリテラシーが高くない中小企業へのシステム導入には G Suite でカバーできる事が多いということ。 しかしながら保守運用を正しく行わないと陳腐化する懸念がある。 社内でその技術を使える人間を育成する必要があるが、Google Apps Script は導入のしやすさ、記述がJSというから見ても最適なツールである、といった内容でした。

保守費用をケチられるのは受託開発あるあるですが、顧客側からしてみても、いつまで続くか分からない保守にお金を払い続けるのは気が引ける、のも分かる気がします。 そこで顧客が自分自身でカスタマイズできるように育成します、とプロダクトとは別の価値を与えるのは新しい発見でした。

(あこがれの・・・)Google Apps Scriptで業務効率化したい!

続いてはLTコーナー。トップバッターは弊社の冨士松さん。

まったくのプログラム未経験から GAS を使用してツールを作成するまでの工程、またその際に様々なエンジニアからもらったアドバイスについて楽しくお話してもらいました。

確かにプログラミングし始めの頃は、何が分からないのか分からない状況に陥りがちです。そのときに優しく道順を教えてあげたり、一緒にペアプロしてあげたりというのは初心者にとって大変心強いものですね。

Google Apps Script + IFTTT で作る Twitter エゴサーチ自動化

株式会社スタディストの北野さん(@katsuhisa__)のLTです。

Twitter上の情報をエゴサーチを自動化してスプレッドシート上に保存するツールについてお話して頂きました。 ここでもIFTTTの話が!スプレッドシートとの親和性の良さが分かりますね。

speakerdeck.com

Googleなどの検索サイトはTwitterの中身まで検索してくれないし、リアルタイム性の高いSNS等のデータをどのように取得するかは、今後より重要になってくると思われます。 こういったツールが欲しいときに、外部に発注するよりは、社内でサクっと作成できた方が圧倒的に良いですね。

GASでGoogleカレンダー移行ツールを作った話

株式会社イノベーションの山本亜美さん(@AMIymmt)のLTです。

今年から情報システムチームに配属されたという山本さん。 使用していたグループウェアからGoogleカレンダーへのデータ移行をGASで行なった話をして頂きました。 どの発表者からも出たキーワード「6分の壁」問題はもちろんここにも・・・・。 参加者の中に、直近でGoogleカレンダーへの移行を行なった方が居いらっしゃったのですが、「もっと早く聞いておけば良かった」と漏らしていたのが印象的でした。

www.slideshare.net

懇談会

すべての登壇が終了したら懇談会の時間です。

今回は、様々な職種の方が集まって来てくださったので、お互いの会社でどのように技術を用いているか、どんな問題があるか、それに関する解決法は?など、いつになく議論が盛り上がっておりました。

ちょっとしたツールからデータ解析までできるのが、GASやスプレッドシートの特徴なので「そんな使い方もあるのか!」と膝を打つ場面も多々あり、大変参考になりました。

ちょっとやってみようかと軽いノリで始めたGAS活の交流会ですが、実はかなり奥が深そうです。

最後に

ご参加いただいた参加者のみなさま、ありがとうございました。引き続き、多くの方々の興味をひくテーマで毎月程度のペースで交流会を開催していく予定です。次回以降のイベントの詳細は Gaiax Technical Meetups などでチェックよろしくお願いします!