Gaiax Engineers' Blog

Gaiaxのエンジニアブログです。 社内のエンジニア様子、イベントレポート等を発信していきます。

11月度エンジニア勉強会を開催しました

暑い暑いと嘆いていた夏が嘘のような勢いで寒くなってまいりました。外を見ても、コートを着ていらっしゃる方が増えてきました。 私事ですが、スノーボードを新調したので早く雪積もれと毎日念じております。

さて11月のエンジニア勉強会を開催したので様子をご紹介しようと思います。 今回の勉強会は「発表の勉強」も兼ねて質問だけでなく発表自体へのアドバイスも募集してみました。

f:id:t_fujita_gx:20171114141849j:plain

機械学習(二値分類:SVM)実践入門[技術開発部: 澁谷]

まずは常連登壇者の澁谷さん。もはや1年目とは思えない安定感。 撮影班遅れのため写真なしです。ごめんなさい!

内容は業務で実施した機械学習による二値分類の共有。 学習データの選定からパラメータチューニング等による精度向上のアプローチをわかりやすく解説していただきました。

発表内容へのアドバイスは「背景が青系の場合は強調したい文字色は赤ではなく黄色」でした。

クリックジャッキングから考えるシステムの寿命[技術開発部: 藤田]

若手に負けないように社内のセキュリティ担当として私も登壇しました。

f:id:t_fujita_gx:20171114143605j:plain

主要なウェブアプリケーションフレームワークであれば対策済みのため、普段あまり意識されていない脆弱性を紹介。 旧バージョンでは対策されていない点などを踏まえて、設計時にシステムの寿命を考える必要性を説きました。

発表内容へのアドバイスは「デモやるならデモ画面のフォントサイズ等もプレゼン意識して見やすく」でした。

Nokogiriをメタプロ[DCD事業部: 遠藤]

続いては2回連続の登壇となった弊社Rubistの遠藤さん。

f:id:t_fujita_gx:20171114151125j:plain

Rubyにおけるhtmlパースのライブラリ、Nokogiriに一部システム仕様とマッチしない箇所があったのでレッツ黒魔術。 既存クラスのメソッドをオーバーライドしてシステムにマッチさせる手法をご紹介いただきました。

発表内容へのアドバイスは「コードを紹介する際にコード部分をクローズアップして表示するのは最高」でした。初ポジティブ意見。

SLでの機械学習成果報告[adish株式会社: 井上]

最後はGaiaxグループのadish株式会社より井上さん。

f:id:t_fujita_gx:20171114152405j:plain

adishで取り組んでいる機械学習について、具体的に何処に取り組んでいて、どういった成果が出ているかの発表でした。 業務に機械学習を取り込んだ事例やお客さんの反応など、技術の先まで知れるとても良い内容でした。

発表内容へのアドバイスは「背景が白系の場合は強調色は青が良い」でした。

まとめ

11月の勉強会は以上となります。 今回は久しぶりに登壇者4名ととても充実した内容となりました。

Gaiaxでは一緒に働けるエンジニアを募集しています。興味のある方はぜひこちらまでご連絡ください。