エンジニア交流会 ~大掃除済み!俺のこだわりデスク公開 10本改め4本勝負~を開催しました。
先日、1月30日(月)に、エンジニア交流会を行いました。 2016年12月にも同様な交流会を開催しましたが、これから継続して、開催していきます。
その交流会がどこで行われたかというと、2016年末に永田町にできたGRIDのB1Fです。
(弊社及び弊社グループのオフィスと、コワーキングスペースを運営するmidori.soが入っています。)
B1Fと6Fは、セミナーやイベントを開催できる設備と広さが準備されています。 詳細については、別の機会に説明させていただくとして、ご興味がある方は、以下のページをご確認ください。
「ON THE GRID OFF THE GRID
つながろう、自由になろう。」
がコンセプトの永田町GRIDビルの説明はこちら
今回は、準備中の様子からご紹介。
そんなのいらねーよと言わず、写真だけでもみてください。
スクリーンに向けて、椅子を設置。
準備中の打合せ。
マイクの調子を調べたり。
ハンモックに座って休んだり。
と会場の準備を整えて、俺のこだわりデスク公開LT大会が開催されました。 10本勝負のはずが、打診した人に外せない仕事の打合せが入ったり、当日風邪で発表できなくなったりと、発表者が4人になってしまい、申し訳ありません。
1番手 xtetsujiさん
デスクの紹介なのに、59枚のスライドを準備した強者!
マグネットの活用術が素晴らしい。100均アイテムの活用術などなど。
2番手 norinuxさん
norinuxさん、部長ですがデスクはカオスです。
頑張って片づけた話と、机には今までの案件で集まったアイテムが紹介され、思い出話が盛り上がり?ました。
※ デスクがカオスすぎて、現時点ではスライドは一般公開されていませんw
3番手 chonarさん
女性若手エンジニアのchonarさん、どう気分よく仕事をするかという男性とは違った視点でのデスク。
さすが女性だなぁというデスク紹介でした。
スクラムマスターの長南さん、付箋からメガネ置きまで多岐に渡ったアイテムと、そのセンスが男性のそれとは違ったセンスで、男女の差が顕著にでるスライドでした。
ふち猫めっちゃ可愛い。猫好きな司会が、デスク関係なしにその質問ばかりしてしまった。
4番手 fujimatsuさん
実はエンジニアではないんです。
今回、参加できなかった方、当日風邪で参加できなかった方たちのデスクをレポート紹介という形で紹介いただきました。
個人的には、エンジニアではない人からみたエンジニアデスクというレポートが一番面白かった。
※ 金曜日に急遽作ることになったレポートなのに、綺麗に的確にまとまってて良いスライドでした!
slideshareへアップしてもらえたら、公開します。
そして、お決まりの交流会へ!
交流会の様子
カウンターで、ビールや簡単なカクテル、軽食をご提供。
木のパレットを使った緩いベンチに座って談笑。
ちゃぶ台に集まって、真剣に何か話してます。
マスターが人生相談にのってるようにも見える図。
ぶれてるけど、良い笑顔!
めっちゃ話し込んでます。
このイベントで使用したスペースは、spacesさんで貸し出しています。
6Fのとても広いスペースもお貸ししていますので、興味のある方は内覧しにきてください!
spacemarket.com