Gaiax Engineers' Blog

Gaiaxのエンジニアブログです。 社内のエンジニア様子、イベントレポート等を発信していきます。

1月のエンジニア勉強会を開催しました!

最近少しずつ花粉の気配がしてきて警戒の色を強めているソーシャルメディア事業部エンジニアの澁谷です。 今回は新年1発目のエンジニア勉強会の様子をお伝えします!

Azure Machine Learning Studioでプロトタイプを作る[澁谷]

f:id:kaito-shibuya:20190205165232j:plain
ソーシャルメディア事業部:澁谷

1人目は私澁谷からです。今回はAzure Machine Learning Studioを用いた機械学習モデル構築→API化までの流れを実演しました。 データさえ準備できれば学習済みモデルの作成からAPIとしてのデプロイまで全てGUIで完結できるので、ちょっとしたプロトタイプを作るにはうってつけのツールだと思います。

f:id:kaito-shibuya:20190205180535j:plain
AzureMachineLearningStudioの操作画面

ちなみに、今回は年収が500万円以上か未満かの2値分類を行う分類器を作成したのですが、私の年収は500万円未満でした・・・ パラメータを色々弄った結果、「結婚する」ことで500万円を超えるということでした。頑張ります。

GASでHTMLメール送信[菊池]

f:id:kaito-shibuya:20190205185356j:plain
技術開発部:菊池
2人目は技術開発部の菊池さんです。ガイアックスの20周年企画のひとつとして、会社内で普段感謝していること・過去に感謝したエピソードを手紙風のHTMLメールとして送信するといった企画を行ったのですが、その時に作成したGASアプリケーションの技術的な勘所についてお話いただきました。 本当にちょっとしたサービスであればGASをサーバーがわりに利用して作れてしまうので、改めてGASの威力を思い知りました。

GASでやるそのエディタでの作業Claspならコマンド一つでできるよ[松下]

f:id:kaito-shibuya:20190205185630j:plain
ソーシャルメディア事業部:松下
3人目はソーシャルメディア事業部の松下くん(godan)です。GASはとても便利なのですが、いかんせん標準のエディタだと痒いところに手が届かなかったり、何よりgit管理ができないので本番用と開発用でファイルを分けて管理する・・・みたいなことが平気で起きてしまいますよね。しかし、今回紹介してくれたClaspでこれらの悩みが解決されました。具体的には、Claspを利用することで、コマンドライン上でGASのコードをローカルに落として編集・更新することができるようになるようです。これで開発用のファイルで動作確認して本番用のファイルにコピペみたいな作業ともおさらばできますね。

なるべく数学知識に依存しないレイマーチング入門[大竹]

f:id:kaito-shibuya:20190205185641j:plain
技術開発部:大竹
4人目は技術開発部の大竹さんです。趣味でやっているシェーダコーディングについて、数学的な知識をあえて習得せずに勉強する方法についてお話いただきました。今回はレイマーチングというシェーディング技術を扱っていました。このレイマーチングを理解するには距離関数と呼ばれる概念(数学的にはおそらくベクトルなどに該当する概念)を理解する必要があるのですが、まずはこのレイマーチングについて言及している書籍や記事、実装されているソースコードを片っ端から比較してそれらの共通項をお作法として捉えるなど、数学知識に依存せずに学ぶにはどうしたらいいか独自の方法で試行錯誤した様子について解説してくださいました。概念的なところをあえて理解しにいかずに勉強してみるというのは私にはなかった勉強方法だったのでとても新鮮でした。

YAPC::Tokyo 後日談[尾形]

f:id:kaito-shibuya:20190205185837j:plain
技術開発部:尾形
最後は技術開発部の尾形さんです。2019年1月26日(土曜日)に行われた YAPC::Tokyo 2019についてイベント自体の感想やプラチナスポンサーにまつわる対応などについてお話いただきました。普通にイベント参加しているだけではわからない、スポンサー側の舞台裏について詳細にお伝えいただける貴重な機会でした。私自身は最近この手のカンファレンスイベントにいけていないなあ・・・と少し反省しました。今年は何かしら行ってみようと思います。

親睦会

f:id:kaito-shibuya:20190205185939j:plain
勉強会後の懇親会の様子
毎回恒例カルチャーエンパシー制度(社内交流のために毎月1回利用できる補助金制度)を利用して勉強会後の懇親会を行いました! 場所も恒例となりつつある赤坂見附の「くわ」さんです。美味しい料理と美味しいお酒に舌鼓を打ちながら親睦を深めました!

まとめ

今回は新年1回目ということもあり5人のエンジニアが登壇してくれました。 やっぱり登壇者が多いと自分とは違う観点のお話が聞けてとても楽しいですね!

Gaiaxでは一緒に働けるエンジニアを募集しています。 興味のある方はぜひこちらまでご連絡ください。

また、Gaixa Communityに参加することでNagatacho Gridのシェアスペースが活用可能となります。 詳しくは以下のサイトを参照の上、ぜひご活用ください!

www.gaiax.co.jp